NEWボクシングクラブのブログ

会長&スタッフによるブログ。 最新情報を要チェック!

タグ:筋トレ

今月で54歳になる会員の石村さん





ボクシング歴約16年で、NEWジムの古株、
で例えるなら、生きた化石シーラカンス


石村さんですが、体を動かすのが好きなので、ほぼ毎日練習に来ています


その効果も有って、中高年で流行ってるメタボとは無縁で体脂肪は15%切ってる良い感じの体です


パンチングボール・シングルについては、自己流で覚えて、凄く上手く打ってるのは練習の成果それともセンス


因みに、自分はパンチングボール・シングルは下手なので、動画はお見せする事が出来ませんので、悪しからず


51歳の老体にムチを打ちジムワークを行いました










今後は筋トレを程々にして、ジムワークも頑張ります


NEWボクシングクラブ
代表 丹生谷 光孝

NEWジムではコロナに負けず、頑張っている会員さんが沢山います


皆さんも目標を設定して、頑張りましょう







最近、全く運動する気力が無いので、下っ腹がマジでやばい状況に・・・


シャドーボクシングや筋トレは全くやる気が起きない為、脂肪燃焼に即効性が有る運動と言えば


そう、縄跳びの二重跳び




70回✖️10セットを行いましたが、短時間で結構、良い運動になります


最終目標は100回✖️10セット以上行い、ポッコリお腹を解消する予定


52歳ですが、まだまだ頑張ります


IMG_8392


自分の背中を見る機会が無く、会員に背中パシャリ&鏡を利用して自撮りでパシャリ

IMG_5048
IMG_5047
IMG_5046
IMG_5045
IMG_5044
IMG_5043
IMG_5042
IMG_5041
IMG_5040
IMG_5039


背中の筋トレは懸垂20回×3セット(気が向いた時、デッドリフト・ベントオーバーローイングも行う)しかやってないので、残念ながら背中が鬼になってませんねぇ


IMG_5038
IMG_5035
IMG_5033
IMG_5030
IMG_5026
IMG_5022
IMG_5018
IMG_5017
IMG_5016
IMG_5015


今年はもう無理なので、来年はガンガン鍛えて鬼の背中目指して頑張りたいと思います


男は黙って背中で語ると言いますが、自分の背中は何か語ってますかねぇ


IMG_4966
IMG_4969
IMG_4977
IMG_4979
IMG_4981
IMG_4982
IMG_4983
IMG_4984
IMG_4985
IMG_4986

先日、筋トレ後の写真を
久々に撮ったので載せますᕦ(ò_óˇ)ᕤ



2016-07-23-21-49-45


2016-07-23-21-53-07


2016-07-23-21-50-35


2016-07-23-21-48-36


2016-07-23-21-51-52

(身長170cm)
■ 現在の体重:67kg
■筋トレ:1回2時間×週5日
■食事:1日4食
■間食:1日2回
■プロテイン:1日4回



食事とプロテインの量を増やし
体重が約1年前より3kg増量
なので腹筋が前より割れてないのは気にしないで下さい


『アスリートでもないのに
なぜそこまでして筋トレをするの⁉️』

と思われる方もいると思います。

自分が筋トレをする理由は、
見た目を良くしたいというのはもちろんですが、
①健康であるため
②若々しくあるため
③腰痛・肩こりなどの予防のため
でもあります


健康であるためには
食生活・生活習慣・睡眠の質ももちろん肝心ですが、
筋トレをすることで免疫力がアップし
さらなる病気の予防につながります。


因みに自分は、以前かなり風邪をひきやすい体質でしたが、
現在ではほとんどひくことがなくなりましたし
相当酷かった花粉症も改善されました

これは食生活を改善した事と、
筋トレの相乗効果で免疫力がアップしたおかげだと思っています


また筋トレによって
■若返りホルモン(=成長ホルモン)が分泌され
肌質や髪質改善など
アンチエイジング効果があります


■バランス良く筋肉を鍛えることで姿勢が良くなり
腰痛・肩こりの改善や予防にもなります


■血行も良くなり
冷え性や偏頭痛の改善も期待できます


■有酸素運動だけでは叶わなかった
引き締め効果や

ヒップアップ・バストアップ効果もあり
補正下着も不要に

■筋肉量が増えると基礎代謝が上がり
血糖値の上昇も抑えられ
食べても太りにくく、リバウンドしにくい身体に



なのでダイエットしたいという方はもちろん、
そうでない方も
筋トレにより得られるメリットがこの他にも沢山(*^▽^*)


ウチはボクシングジムなので
ボクシングがしたくて入会する方が多いですが、
『別に試合に出る訳でもないし、
目標も特にないしなんだかなぁ〜
と思われてる方や
マンネリ化している方には筋トレをオススメしています٩( 'ω' )و


筋トレには限界がなく
例え80歳であってもトレーニングにより
筋肉が増えることが証明されています


なので現在全く運動をしてないという方は
自宅で少しずつで良いので自重トレーニングなどされることをオススメします

『やり方が分からない
『今やってる方法で正しいかどうか不安

という方は、
1度ジムに体験にでも来て頂ければ
自宅で誰でも簡単にできる
自重トレーニング方法をレクチャー致しますのでぜひお気軽にご相談下さい


 

NHK「ためしてガッテン」のホームページ見てたら健康に関する事が書いてあったのでご紹介させて頂きます


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

番組のテーマ:肺炎・糖尿病に勝つ!筋トレで免疫力アップ


★最新の研究によると、筋肉が多い人の方が少ない人よりも病気による死亡率が半分になる事が明らかになった


★その理由は 筋トレする事によって免疫細胞のリンパ球を増やし、肺炎や腎臓病に負けない強い体に


★筋トレには慢性腎臓病の患者が行う人工透析の効果アップや動脈硬化予防・感染症予防など、様々な目的が有る


★体がピンチ🆘その時、筋肉は自らを壊して栄養として命を支える


★筋肉の中から アミノ酸の一種グルタミンを出す事により、リンパ球を増やし病気と戦える体に


★簡単に出来る速歩きの後、30分以内にタンパク質を補給するだけで高齢者でも楽に筋力アップ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上HPより抜粋


要するに、筋肉が有った方が断然お得で、脂肪は有り過ぎると色々な病気の原因になると言う事です


病気になりたくない方&病院で運動を勧められた方、健康寿命を伸ばす為、今すぐ運動を始めませんか


因みに自分も筋トレ後にはタンパク質を摂取する為、ホエイプロテインを欠かさず飲んでいます


筋肉を付けたい方はトレーニング・栄養・休息、この3つの事を考えて行いましょう


                      NEW BOXING CLUB
                      代表 丹生谷 光孝


image










 


筋肉落ちるのは早いが、付けるのはメッ〜チャ大変と言う言葉を聞いた事は有りますか


今まで築き上げてきた俺(52歳)の筋肉が、最近、マジで高重量の筋トレサボってたので、筋肉が萎んで一回り体が小さくなってしまいました


因みに筋肉が痩せているのが現在の体で体重63kg


FullSizeRender


まあまあマッチョの写真が4〜5年前で、体重67Kgです


FullSizeRender


今からボチボチ、縄跳び・シャドー・筋トレやって、またまた健康と美容の為、筋肉マンを目指します


NEWボクシングクラブ
代表 丹生谷 光孝

PS  今後もネタが切れたら上半身裸になりますので、飽きてるとは思いますが、付き合いで見てやって下さいねぇ

体が柔らかい🤸‍♀️事の効果とメリット


IMG_7896


運動をする時、ケガの予防


基礎代謝が上がって血行が良くなる


疲労回復に繋がる


肩こりや腰痛の改善


心身の老化予防


など、沢山の凄〜く良い効果が有ります


今後、俺も老化予防する為、もっと真剣に柔軟体操やるつもりです


皆さんも柔軟体操やりませんか



Facebookでも友達の梶野君から写真をスクリーンショット


35年前、新田ボクシング部 VS 大分県の津久見高校のスパーリング後に撮られた写真です


FullSizeRender

高校3年生のピチピチの俺がどこに居るか分かりますか


ヒントは高校生で禁止されてるパーマ


FullSizeRender

失敗してサザエさん見たいなオバチャンパーマになってるのが俺です


今年の10月31日ハロウィンで53歳になりますが、今の方が強いかも



IMG_6459


今後も老化を緩やかにする為、頑張ろ

このページのトップヘ