NEWボクシングクラブのブログ

会長&スタッフによるブログ。 最新情報を要チェック!

タグ:ボクシング

今月で54歳になる会員の石村さん





ボクシング歴約16年で、NEWジムの古株、
で例えるなら、生きた化石シーラカンス


石村さんですが、体を動かすのが好きなので、ほぼ毎日練習に来ています


その効果も有って、中高年で流行ってるメタボとは無縁で体脂肪は15%切ってる良い感じの体です


パンチングボール・シングルについては、自己流で覚えて、凄く上手く打ってるのは練習の成果それともセンス


因みに、自分はパンチングボール・シングルは下手なので、動画はお見せする事が出来ませんので、悪しからず

NEWジムではコロナに負けず、頑張っている会員さんが沢山います


皆さんも目標を設定して、頑張りましょう







最近、全く運動する気力が無いので、下っ腹がマジでやばい状況に・・・


シャドーボクシングや筋トレは全くやる気が起きない為、脂肪燃焼に即効性が有る運動と言えば


そう、縄跳びの二重跳び




70回✖️10セットを行いましたが、短時間で結構、良い運動になります


最終目標は100回✖️10セット以上行い、ポッコリお腹を解消する予定


52歳ですが、まだまだ頑張ります


IMG_8392

『子どもにボクシングを習わせようか迷ってます(>_<)』

というお声を時々頂きますので
ボクシングを学ぶメリットについて再度記載させて頂きます✏️


***********************************
 
体力や自信がつくなどもありますが、
一番のメリットとして、
子どもに内在する攻撃性を発散できる
ということが挙げられます。

特に男の子に言えることですが、
近年までほとんどの男の子は自然の中でたくさんの生き物を捕まえて殺したり
集団遊びなどの中で小さな諍いやケンカをして成長する
というのが通常の成長の過程であり、
恐らくは人類共通の育ち方であったと思われます。


しかし、現代の子どもたちは成長の過程で、
体を使って、自分たちの体に内在する攻撃性を発散する場面を
ほとんど持たずに過ごしています。
このようなことは人類の歴史で初めてのことです。


この点でスポーツは、
体を使って相手(チーム)と戦うことで
攻撃性を発散したり
攻撃性のコントロール能力を高めることに役立ちます
が、
特にボクシングは
サンドバックを叩くなど、
攻撃性の発散に役立つと思われる練習が多く
子どもの健全な成長に役立つ
と考えられます。

最近はゲームばかりで自分の体を使わない子どもが増えていますが、
シューティングゲームや格闘ゲームだけですと
空想のみですので攻撃性がエスカレートする恐れがあります。


しかしボクシングなどで実際に体を動かすと、
できることとできないこと、
またやってしまったときにどのような被害がでるかなどを
イメージしやすくなってきます
ので
攻撃性のコントロールに役立つと思われます。


また、ボクシングジムにはさまざまな職業や年齢の人が来ています。
地域社会のきずなが希薄化した今日
子どもが多様な大人と接する機会はほとんど失われていますが
ボクシングジムで小さい頃から会長を含め
さまざまな大人と接することは成長においてプラスと考えられます。


単にボクシングを学ぶ、ということだけでなく
さまざまな大人と接したり
また何かを叩くという非日常的・本能的な行動をとる場として
ボクシングジムは子どもたちの成長に大いに役立つことでしょう。




東京都にある
【沼田ボクシングジム】様のご協力により
沼田ボクシングジムホームページ「Q&A」より引用させて頂きました
ありがとうございます

沼田ボクシングジム
http://numata-boxinggym.com/

2014-03-05-20-44-35
 


筋肉落ちるのは早いが、付けるのはメッ〜チャ大変と言う言葉を聞いた事は有りますか


今まで築き上げてきた俺(52歳)の筋肉が、最近、マジで高重量の筋トレサボってたので、筋肉が萎んで一回り体が小さくなってしまいました


因みに筋肉が痩せているのが現在の体で体重63kg


FullSizeRender


まあまあマッチョの写真が4〜5年前で、体重67Kgです


FullSizeRender


今からボチボチ、縄跳び・シャドー・筋トレやって、またまた健康と美容の為、筋肉マンを目指します


NEWボクシングクラブ
代表 丹生谷 光孝

PS  今後もネタが切れたら上半身裸になりますので、飽きてるとは思いますが、付き合いで見てやって下さいねぇ


11年程前に新田高校ボクシング部の後輩高校選抜大会 フライ級 銅メダリストの曽我部君から、明日のジョーのマグカップを貰いまし
♪( ´▽`)


IMG_0866


今でも大好きなコーヒーを飲む時、大事に使わせてもらってます
ササ、ドゾドゾ♪ (*`▽´)_旦~~


以前はコーヒーに牛乳を入れて飲んでましたが、牛乳は体に良く無いと言う事を知り、無調整豆乳に切り替え成功
(=´∀`) やっ〜とチチ離れ出来た‼︎


IMG_0865


豆乳は筋肉を作るタンパク質も含まれているので、体作りしてるマッチョにソイラテは超〜お薦め
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ


コーヒーには利尿作用・鎮痛作用・脂肪分解などのダイエット効果・消化を助ける・疲労回復効果・肌のシミ防止効果など、良いとこだらけのスーパー飲料です
・:*+.\(( °ω° ))/.:+


砂糖の入ったジュースはやめて、皆さんも健康の為にコーヒー(ブラックが理想)沢山飲んで下さいねぇ
(*^▽^*)

【デブは1億円損をする】
と偶然見ていたテレビで言ってましたけど、皆さんはどう思います


自分も以前から会員や見学に来た方に伝えてる事ですが、太った時のデメリットについてお伝えしたいと思います


太ると言う事は
・服がすぐ合わなくなり、新しい服を購入しないといけない。
・飲食費がかかる。
・病気になりやすく、医療費がかかる。
・病気になれば保険代も増額、酷い場合は加入出来ない。
・自己管理が出来ない為、会社で管理者になれる可能性が低くなる。
など、挙げればかなり沢山のデメリットが考えられます


人と言うのは第一印象次第で良くも悪くも相手を判断する傾向が誰にでも有ります


スリムな体型の人には摂取・消費のバランスが取れ自己管理が出来てるなど、良い印象を与えますが、太ってる人は腹一杯食べる食生活を送り運動もしていない為、自己管理に乏しくだらし無い人だと思われがちです


その為、【計画性に欠けただらし無い人】と言うレッテルを貼られ、悪循環を辿ってる様に感じます


つまり、損は有っても得は全く無いと、言うのが太ると言う事です


人間、一生で食べれる量&酒を飲める量は決まっていると思います


太く短く(たくさん飲み食いした場合)か、細く長く(腹八分、暴飲暴食しない場合)生きるかは自分次第の生活習慣で決まります


自分の様に細〜く長〜く生きたい方は、今日から運動して下さい


私事ですが、家のローン返さないといけないので、細〜〜〜く長〜〜〜く、生きれる様に健康に気を遣って有酸素運動(ボクシングのジムワーク)+無酸素運動(瞬発系の筋トレ)を今日も頑張ります


自分と同じ50歳代の方、肥満にならない為&肥満からの脱出の為にも今日から摂取と消費のバランスを見直し、一緒に頑張りませんか








2016-07-23-21-47-20
2016-07-23-21-53-07
2016-07-23-21-49-45





            
               

 

令和5年5月20日(土)

本日でNEWボクシングクラブは
20周年を迎えることが出来ました



現会員様はもちろん、
今まで関わって下さった全ての皆様に感謝です


懐かしい写真を貼りますね
2009-08-03-21-22-31

2009-08-10-19-20-31

2009-09-25-19-12-54

2009-07-31-19-26-46
この頃から早くも21年目
有難いことに、
この頃からずっと会員でいてくれている方も大勢います


現住所にリニューアルしてからは13年。

新しくジムを建てる前は色々と悩んだりもしましたが
移転前の場所から近距離だった為
誰1人離れることなく全員揃って移転できたので
この土地に決めて本当に良かったなぁと思います


ジム建築まで
2009-12-07-15-35-44

2010-01-18-15-54-28

2010-02-12-13-18-26

2010-03-03-15-16-35

2010-04-13-15-10-02

2010-04-06-17-00-41

2010-04-10-14-15-05

2010-04-13-16-52-52

2010-04-13-16-51-02

2010-04-15-17-40-37

2010-04-18-13-18-07

2010-04-16-16-40-31

2010-04-20-14-35-46

2010-04-23-16-19-59

2010-04-25-13-19-50

2010-04-28-14-00-25

2010-04-29-18-01-18


懐かしいオープンセレモニー

2010-05-16-11-07-08

2010-05-16-12-21-57

2010-05-16-12-11-58

2010-05-16-12-22-15

2010-05-16-12-59-28

2010-05-25-18-36-25
この時はめっちゃピカピカのジムでした

今はそれなりに汚れたりしてますが
毎日掃除もサボらずにやってます




まだまだ反省点も多いですが
21年目も頑張っていきますので
今後ともよろしくお願い致します



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

写真をたくさん載せています



月間1,300万人が利用するSmartlog、日本初の男性向けニュースアプリ『スマログ』にNEWジムYouTubeの動画【ワイドグリップ チンニング】が紹介されました


smartlogのURL
https://smartlog.jp/57819
smartlogの調査の結果、


・フォームが綺麗で真似したくなる


・筋肉の使い方が分かりやすい


・理想のボディで説得力がある


などの点で優れていると分かり、数ある動画の中から「おすすめのトレーニング動画」に選ばさせて頂きました。


上記の記載している内容でsmartlogの方からNEWジムにEメールが届きました


NEWボクシングクラブ 代表 丹生谷のワイドグリップ チンニングですが、約5年前に最高で27回


最近は全くやってないので、多分、15回程度にレベルダウンしてると思います


smartlogさんから掲載のEメールが有ったので、これを機にサボってたワイドグリップ チンニング頑張りたいと思います


皆様も若さを保つ為に運動して心身共に鍛えましょう

今日は会員 H君のダイエットについてご紹介します


日頃の運動不足の為、入会前の体重が83kg有りました


入会して半年間、ボクシングのジムワーク週6回&ロードワーク週3回行った結果、何とマイナス13kgのダイエットに成功


現在、体重70kgになって感じた事は?と、尋ねると『何をするにしても体が軽いので以前より楽になりました!』と喜びながら答えてました


日野君のダイエットで凄く驚くのは、一切、食事制限をしてないと言う事です


本気になればスリムな体になれますので、皆さんも夏に向けてダイエット頑張りましょう


PS
のん気にトレーニング行った会員の写真も掲載しておきますので、良かったら見てあげて下さいねぇ

( ̄+ー ̄)ニヤリ


NEW BOXING CLUB
代表 丹生谷 光孝



H君、左:before→右:after
2013-04-15-18-23-56





こちらは悪い見本の、before&beforeです
( ̄ー ̄)

2013-04-15-18-27-01







このページのトップヘ